特許業務法人東京アルパ特許事務所の対応領域や費用、所長など特徴についてをまとめています。
対面・コミュニケーションを重視した親身な知財サービスの提供にこだわっており、日本国内だけではなく世界各国への出願が可能です。また、新しい技術に対して積極的な姿勢を持つ特許事務所です。
特許出願は書類を出すだけではなく、クライアントとのコミュニケーションも大切。東京アルパ特許事務所では、コミュニケーションを綿密に行うことでそれまで気付かなかったことに気付けたり、依頼者の意図を正しく把握することで、依頼者の求める知財サービスの的確な提供を可能にします。
国内だけではなく、世界への特許取得にも対応しています。アメリカやヨーロッパ、中国といった昨今比較的需要の多い国はもちろんですが、東南アジアへの出願も可能です。多くの国の現地代理人とネットワークを構築しており、まだまだ特許出願に対応していない国に関しても、情報収集を行っています。
幅広いジャンルでの特許に対応している特許業務法人東京アルパ特許事務所ですが、既存のジャンルだけではなく、仮想通貨・ブロックチェーンやAI、IoTなど、先進的な事業に対しても積極的な姿勢なので、他の特許事務所では対応していないジャンルも、特許業務法人東京アルパ特許事務所であれば相談が可能です。
情報、電子、機械
※HPに記載があるものを掲載。上記以外の特許技術に対応分野については、事務所にお問い合わせください。
依頼者とのコミュニケーションを重視する一方で、仮想通貨やAI等の先進的な事業へも積極的に取り組む姿勢を見せている特許事務所です。
本サイトでは、東京アルパ特許事務所以外にも特許事務所を紹介しています。その中から「戦略を相談しながら知財強化」「手間を少なくして知財強化」「コストを抑えて知財強化」など、 東京でおすすめの特許事務所を紹介しています。ぜひご覧ください。
特許業務法人東京アルパ特許事務所にて所長を務めるのは久保 健弁理士。情報、電子、機械に対応しているのはとしているのは、システムエンジニア経験があるからこそ。依頼者に寄り添った姿勢でのサポートをモットーとしています。
※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。