小野国際特許事務所
小野国際特許事務所のおすすめポイント
小野国際特許事務所は、所長を含めて所属弁理士が3名という少数精鋭で運営されています。化学品や医薬品、バイオテクノロジーなどの分野を中心に幅広い技術分野をグローバルに対応しています。熟練スタッフの対応で顧客満足度の高いサービスを提供します。
小野国際特許事務所の対応領域
小野国際特許事務所の特徴
ワールドワイドな出願実績
グローバル化が進んでいる影響で、現在では海外のマーケットや生産地でも権利確保が重要となっています。小野国際特許事務所では語学と海外の法制度に精通しているスタッフが在籍しており、各国の代理人と共に海外出願をサポートします。
機動力と専門性
技術の高度化やグローバル化という流れを受け、知財業務は複雑かつ多様化しています。豊富な知識と経験がなければ対応が困難な場面も多く、極めて高い専門性が求められる場面も多くなっています。小野国際特許事務所ではプロフェッショナルなサービスを提供しています。
熟練スタッフによるサポート
小野国際特許事務所の所属弁理士は少人数体制ですが、弁理士のほかに熟練した専門スタッフで構成されています。専門性をもった少数精鋭で動くことにより、きめ細やかなサポートと柔軟な対応を提供しています。
小野国際特許事務所の特許技術の対応分野
小野国際特許事務所は、少数精鋭の弁理士が業務にあたっています。弁理士の方々の主な専用分野としては医療品や遺伝子工学、化粧品、食品、生物などの特許のほか、商標・意匠、機械系の特許出願などに対応がしています。
ポイント
ほかにも外国への代理出願や不正競争防止法違反に関する対応なども行っています。実績としては医薬品・化学品関連、飲食品関連、容器関連、農薬関連、表面処理関連、ポリマー関連、微生物関連、有機化合物関連の出願が全体の7割を占めています。
独自サービスを展開する
おすすめの特許事務所3選を見る
小野国際特許事務所の特許費用
小野国際特許事務所の特許費用については、公式ホームページ上に記載がありませんでした。小野国際特許事務所に出願の依頼を検討されている方は、直接お問い合わせ下さい。
小野国際特許事務所の所長について
小野 信夫
小野所長は群馬大学工学部を卒業後、1980年に弁理士資格を取得されています。2004年には特定侵害訴訟代理業務の付記登録をしており、化学や生化学・薬学、特に医薬品などに関する特許出願・訴訟対応の経験が豊富です。
小野国際特許事務所の概要
- 所在地:東京都中央区日本橋箱崎町20-5 VORT箱崎2F
- アクセス:半蔵門線 水天宮前駅より徒歩3分
- 設立:1989年
- 弁理士数:3名
- 営業日:公式ホームページに記載なし
- 公式HPのURL:https://www.ono-pat.co.jp/
- 電話番号:03-5847-5077
独自サービスで知財強化をサポートする
東京でおすすめの特許事務所3選
坂本国際特許商標事務所
引用元:坂本国際特許商標事務所公式HP:
https://www.sakamotopat.com/
- ただ闇雲にとるのではなく、参入障壁などを検討した緻密なビジネス戦略を練る
- 元特許庁審査官、審判官や元東京税関の調査官のサポートで知財を高確率で取得
- 知的財産権を熟知した弁護士による紛争対応や特許契約をサポート
事務所に相談する
詳細へ
前田特許事務所
引用元:前田特許事務所公式HP:
https://maedapat.co.jp/ja/
- 企業に駐在し、知財部門の形成支援や活動支援を行なうパートタイム知財部制度
- 少人数から多人数制まで様々なセミナーを開催
- メールマガジンによる知財情報を日々お届け
事務所に相談する
詳細へ
アクティブ特許商標事務所
引用元:アクティブ特許商標事務所公式HP:
https://activepat.com/
- 中小、ベンチャー向けに出張費無料、出願手数料1割引きサービス(要顧問契約)
- 土・日・夜間の相談にも対応(要事前連絡)
- 短納期(打ち合わせ後約2週間)での明細書作成
(弁理士のスケジュールによる)
事務所に相談する
詳細へ
※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。