48,600円(税不明)からの商標登録出願を行っている特許業務法人 日栄国際特許事務所について、特徴や対応領域をまとめています。
商標登録出願が48,600円(税不明)で可能なので出願費用の抑制が可能な点に加え、外国業務を国内からも行っている国際特許事務所です。ちなみに3名在籍している弁理士それぞれのプロフィール確認が可能なので、依頼前の段階で相手のことが分かります。
日栄国際特許事務所で商標登録出願を行う場合、エコノミー出願プランを使用すれば48,600円(税不明)からの商標登録出願が可能です。その他、個人で行うと面倒な書類作成、拒絶査定が届いた時の対応など、相談料3万円(税不明)(内容により変動します。)から対応しています。
特許・意匠・商標・実用新案などの国内・海外の出願のサポートはもちろんのこと、知的財産に関する鑑定・訴訟・技術評価・調査・などの支援も行っています。
一方で、知財戦略もサポート。権利化・活用業務、コンサルティング・ライセンスなどの知財を使った経営戦略まで幅広く対応しています。
日栄国際特許事務所は「質の高い仕事」と「タイムリーなサービス」を掲げ、両者の実現に努めています。 クライアントの要望にいつでも応える、技術分野・ビジネス分野で質の高い知財サービスを提供。弁理士・技術スタッフ・事務スタッフが起こすチームプレイと柔軟な機動力でクライアントの知財戦略サポートを目指しています。
機械・制御(機械、構造、電子制御、油圧制御)等
電気・電子(電気、電子、通信、情報処理、半導体、画像処理)等
化学(半導体材料、半導体プロセス、その他有機・無機材料等) 、バイオテクノロジーを含む全ての技術分野
※HPに記載があるものを掲載。上記以外の特許技術に対応分野については、事務所にお問い合わせください。
日栄国際特許事務所では48,600円(税不明)からとリーズナブルな特許出願を行っています。在籍している弁理士を紹介する等、分かりやすさも重視している、利用者に寄り添った特許事務所だと分かります。
さらに、「戦略を相談しながら知財強化」「手間を少なくして知財強化」「コストを抑えて知財強化」など、 東京でおすすめの特許事務所を知りたい場合はこちらもご確認ください。
日栄国際特許事務所の所長を務めるのは田中 秀喆弁理士です。1987年に東京理科大学工学部を卒業すると、特許事務所に入所。1992年に弁理士試験に合格すると翌年に弁理士登録。そして2018年の4月に日栄国際特許事務所の所長に就任しました。審査官・審判官との面接経験も豊富で、必要であれば全国どこにでも打ち合わせに行く姿勢を持っています。
※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。