特許業務法人 前田特許事務所のおすすめポイントや特徴をまとめてみました。多くの弁理士が在籍しており、幅広い技術分野が対応できる特許事務所です。
特許業務法人 前田特許事務所は、東京オフィスだけで34名の弁理士が在籍しています。そのため、対応可能な技術分野が幅広く、特殊な業界からの依頼も対応しやすいのが特徴です。また、5ヵ国の翻訳スタッフが在籍する知財専門の翻訳会社と業務提携を結んでいるので、外国の権利に関する交渉・サポートが正確かつスムーズに対応できます。
特許業務法人 前田特許事務所は、東京オフィスだけで34名の弁理士が在籍しています。公式HPの「機械・メカトロ」「電気・情報」「化学・材料・バイオ」「意匠」「商標」のジャンルから依頼したい内容に沿った弁理士が検索できるほど、人材の豊富さが魅力。また、1名につき原則3社以上担当するよう決められており、複数の依頼人を受け持つことで常に知識や経験を得ています。
特許業務法人 前田特許事務所では、現役弁理士が講師になり知的財産にまつわるセミナーを開催しています。少人数でおこなうディスカッション形式からオンライン形式までさまざまで、全国の企業へ出向きセミナーを開く場合もあるようです。受講者は、企業の管理職・知財部員・開発者が中心で、2020年には107社の企業が参加しています。
参考:特許業務法人 前田特許事務所(https://maedapat.co.jp/ja/seminar.html)
前田特許事務所では、国外の知的財産権の設立当初から翻訳スタッフの強化に努めており、2014年には大阪に知財専門の翻訳会社「WIS知財コンシェル」を設立しました。現在、英語・ドイツ語・フランス語・韓国語・中国語で対応可能なので、言語の壁を取り除き課外出願の実績を増やしています。
自動車・自動車部品/防振・振動制御/空調・冷凍/産業機械/工作機器/研削・研磨/貨幣処理/印刷機/カメラ・撮影機器/建設機械/建材・建築/害虫駆除/医療用機械器具/シューズ/車載電装・生産設備/半導体/電気設備/ベルト伝動/蓄電池・太陽光発電/シール製品・光ファイバ/有機EL表示/繊維/機能性材料/医療/洗剤・化粧品等製造技術/浄水
※HPに記載があるものを掲載。上記以外の特許技術に対応分野については、お問い合わせください。
特許業務法人 前田特許事務所は、東京オフィスだけで計34名の弁理士が在籍しており、幅広い技術分野に対応できます。中には、日本知的財産協会の常任理事を務めた経歴を持つ人や1級知的財産管理技能士の資格を持つ人も。「自分に合った弁理士を見つけたい」という人にぴったりな特許事務所です。
さらに、「戦略を相談しながら知財強化」「特許について気軽に相談したい」「低コストで知財強化」など、 東京でおすすめの特許事務所を知りたい場合はこちらもご確認ください。
前田弘所長弁理士は、京都大学工学部航空工学科で学士号、大学院では修士号を取得。卒業後は、石川島播磨重工業株式会社の宇宙開発部で国内衛星ロケットの開発に携わっていた経歴を持っています。特許事務所に勤める友人から米国特許出願に関する相談を受けたのがきっかけで弁理士の資格を取得し、1977年に前田特許事務所を設立しました。
※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。