PATENTOKYO 東京の特許事務所NAVI
PATENTOKYO 東京の特許事務所NAVI » 東京にある特許事務所一覧 » NSI国際特許事務所

NSI国際特許事務所

NSI国際特許事務所のおすすめポイント

NSI国際特許事務所はさまざまなジャンル・分野の知財に対応をしていますが、中でも化学や医学・バイオといった分野に強い特許事務所です。権利化業務のみに留まらず、知財コンサルティングや講師・係争など幅広い業務に対応しています。

NSI国際特許事務所の対応領域

特許出願
実⽤新案
商標登録
意匠登録
助成⾦サポート
弁護⼠サポート
侵害対応
知財調査

NSI国際特許事務所の特徴

ケミカル技術に強い

NSI国際特許事務所の所長は薬学系の大学院出身であり、さらには製薬会社での研究職として勤務した経験を持っています。そのため医学や化学・バイオといったケミカル系の分野に関する知識や経験を多く持っており、専門的な知見から最適な業務提供を行っています。これらの技術分野のほかにも幅広い業界における発展を知財面からサポートしています。

幅広い業務範囲

NSI国際特許事務所では特許出願や実用新案権の登録・出願、意匠・商標といった知的財産権の出願業務を行っています。内外・外内の外国出願にも対応していますが、それらの出願業務にこだわらず係争処理や無効審判、知財ライセンス・知財コンサルティング、講演・セミナー・人材育成など幅広い業務範囲でサービス提供を行っています。

NSI国際特許事務所の特許技術の対応分野

医薬、製剤、バイオ、生物化学、有機化学、高分子化学、農薬、化粧品、食品、食品添加物、微生物、動物、植物

所長が薬学系の大学院・修士課程を修了しているという経験を活かし、化学やバイオ、薬学の技術領域を中心とし幅広い分野の取り扱いがあります。公式ホームページにはより具体的に手掛けた事例が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

※HPに記載があるものを掲載。上記以外の特許技術に対応分野については、事務所にお問い合わせください。

NSI国際特許事務所の特許費用

  • 特許出願費用:公式HPに記載がありませんでした。
  • 調査費用:公式HPに記載がありませんでした。
  • 成功報酬:公式HPに記載がありませんでした。

NSI国際特許事務所の所長について

清水 尚人

清水弁理士は薬学系の大学院における修士課程を終了後、京都の製薬会社で研究職を数年務めていた経験を持っています。平成元年ごろより特許・商標といった知的財産権業務に携わっており、その時に培った知識や経験をもとにNSI国際特許事務所を設立されています。

NSI国際特許事務所の概要

  • 所在地:京都府京都市東山区泉涌寺門前町26 清水ビル1F
  • アクセス:JR・京阪線 東福寺駅から徒歩約5分
  • 設立:2013年
  • 弁理士数:2名
  • 営業日:平日9:00~17:30
  • 公式HPのURL:https://nsipat.com/
  • 電話番号:075-533-8880
独自サービスで知財強化をサポートする
東京でおすすめの特許事務所3選
戦略を相談しながら
知財強化
坂本国際特許商標事務所
坂本国際特許商標事務所のHPキャプチャ画像
引用元:坂本国際特許商標事務所公式HP:
https://www.sakamotopat.com/
  • ただ闇雲にとるのではなく、参入障壁などを検討した緻密なビジネス戦略を練る
  • 元特許庁審査官、審判官や元東京税関の調査官のサポートで知財を高確率で取得
  • 知的財産権を熟知した弁護士による紛争対応や特許契約をサポート

事務所に相談する

詳細へ

手間を少なくして
知財強化
前田特許事務所
前田特許事務所のHPキャプチャ画像
引用元:前田特許事務所公式HP:
https://maedapat.co.jp/ja/
  • 企業に駐在し、知財部門の形成支援や活動支援を行なうパートタイム知財部制度
  • 少人数から多人数制まで様々なセミナーを開催
  • メールマガジンによる知財情報を日々お届け

事務所に相談する

詳細へ

割引を活用して
知財強化
アクティブ特許商標事務所
アクティブ特許商標事務所のHPキャプチャ画像
引用元:アクティブ特許商標事務所公式HP:
https://activepat.com/
  • 中小、ベンチャー向けに出張費無料、出願手数料1割引きサービス(要顧問契約)
  • 土・日・夜間の相談にも対応(要事前連絡)
  • 短納期(打ち合わせ後約2週間)での明細書作成
    (弁理士のスケジュールによる)

事務所に相談する

詳細へ

※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。