顧客のビジネス成功と価値創造を支援する「KHE国際特許事務所」を調査しました。KHE国際特許事務所の特徴や対応領域をご紹介します。
KHE国際特許事務所では知財に関する業務の他、コンサルテーションや助成金申請サポートなどさまざまな業務を行っています。国内のみならず国外に対しての業務も対応しているため、トータルとしてのサポートが受けられる特許事務所です。
KHE国際特許事務所では、工学博士の小西所長のほか工学修士の副所長、電子情報通信を専門とする工学博士の提携弁理士が所属しています。さまざまな案件を経験したベテラン弁理士が対応してくれるため、安心して相談ができるのではないでしょうか。
日本のみならず外国特許庁への申請、WIPO機関へのPCT条約に基づく国際出願やマドリッドプロトコルに基づく国際登録の出願などさまざまな依頼が可能です。その他にも知財に関するコンサルティングや公的助成金申請サポートなども対応が可能です。
KHEグループでは知財関連の他にも国内・国際ビジネスのコンサルテーションを行うKHEコンサルティング事務所も構えています。総合的な支援を行う事で、技術の強化・保護、価値創造をトータルサポートしています。
電気電子・機械・医療機器・化学一般(合成・化合物・組成物・高分子成形・加工)・生化学・農薬・医薬・材料工学・金属・セラミックス・精密機器・情報・通信・コンピュータシステム・ソフトウェア・人工知能 など
※HPに記載があるものを掲載。上記以外の特許技術に対応分野については、事務所にお問い合わせください。
対応している技術分野は多岐にわたり、このほかの分野でも対応してもらえる可能性がありますので、気になる方は相談してみることをおすすめします。
本サイトでは、KHE国際特許事務所以外にも特許事務所を紹介しています。その中から「戦略を相談しながら知財強化」「手間を少なくして知財強化」「コストを抑えて知財強化」など、 東京でおすすめの特許事務所を紹介していますので、ぜひご覧ください。
KHE国際特許事務所の小西所長は、工学博士であり複数会社にて研究開発部門のプロジェクトリーダーや所長を歴任した経験を持っています。国家資格である弁理士の資格も持っていますので、知財に関するさまざまなことを相談可能です。
※Google検索で「特許事務所 東京」と検索し、表示された特許事務所74社のうち、中小・ベンチャー支援を公式HPで謳っている中で、
「特許庁OBが在籍している」「パートタイム知財部®がある」「出願費割引プラン」を行っている事務所を選出(2022年3月1日時点)。